【不登校伝記(2年1学期):3章】親子登校開始
[最終更新日]2021/03/21
娘が苦手なものは見えた
取り敢えず「今、できる事」から始めよう
よし、親子登校だ
親子登校開始
娘と話をしてみたところ、明らかになったのは以下の通り。
- 学校は怖くない
- 友達も怖くない
- 教室が何か怖い
- 人がザワザワしているのが怖い
- 休み時間は何か怖くない
ピリッとした空気が苦手なんだろうなと思いました。
そんな空気をもう感じるもんなの?
僕は自分が8歳の時にそんな空気を感じる事が無かったので、そこに驚きました。「つまらない」とか「退屈」くらいしか感じていなかったので。
男と女の違いなのかなぁ
娘と僕の感性の違いを改めて感じました。母親に近い感性を持っているのかもしれません。母親は正にそんなタイプ(笑
とはいえ「だから行きません」という訳にもいきません。最初は僕が付き添い、その中で学校側の対応が整えば合流できればいいかなと、親子登校を開始する事にしました。
できる事からやってみよう。
ネットや書籍には色んな情報・手段がありますが、どれが娘にはまるかはわかりません。なのでできる事から消し込んでいく作戦です。
孤立だけは避けたかった
親子登校をしてまで娘を学校に連れて行った理由、それは「独りぼっち」を避けたかったからです。
クラスのコミュニティが出来上がってしまうと、娘が戻れる場所が無くなります。同じクラスの子であっても「誰?」となります。
それだけは避けたい。何より一番の特効薬は「友達」と判断をしていたので、なるべく友達の近くで過ごす時間を作りたかったのです。
親子登校の場所はクラスの近くの部屋
友達との接点を確保しようにも娘は教室に入れません。教室の外では友達とも会話ができますし、別に警戒する様子もありません。
教室か。。。
初日に教室に入れたのは娘自身、「気付いたら入ってた」と状況を理解していません。娘自身もまだモヤモヤをはっきりできていないのでしょう。
とはいえ、廊下でずっと待っている訳にもいきません。そこで、教室のすぐそばにあった「空き教室」を使う事にしました。
ここ、借りますね
ここなら教室が見えるし、休み時間には友達と遊べる。今は休み時間の友達が鍵になりそうだ。そう思っていました。
休み時間、友達が廊下に出てくると娘もお喋りしに外に出て行きました。友達と触れていたら段々と変化が起こるかもしれない。
そう期待して様子を見ようという作戦です。
死ぬほど暇
僕にとっては「精神と時の部屋」に閉じ込められた様な感覚でした。長い。時間が長い。暇。
でも、これで娘に変化が出るならいい。暫くは辛抱しよう。
>>次は「国王、違和感を感じ始める」