一人っ子は我侭に育つか否か。
[最終更新日]2019/12/23
ざっくり言うと
- 一人っ子は周りが大人
- つまり我儘が基本的に許される。
- 兄弟がいるならここで我慢や辛抱を学ぶんだろう
- でも、一人っ子にも案外伝わっているものだ。
一人っ子であること。
娘は一人っ子です。
本当は兄弟を作ってあげたかったけど、僕が一人で育てる以上はキャパというものが存在しており。。。
自分が責任を持って育てられるのは間違いなく「1人」だと判断をしました。
二人になると、父子家庭になった時に決めた「子供を戦力にしない」という自分ルールを守れる自信が無かったからです。
その結果、娘の周りは当然ながら大人が中心となります。
僕、ジジババ、おじちゃん、おばちゃん。もう皆して甘やかす甘やかす。
個人的にはそれは全然良い事だと思っていますが、時々思う事があります。
我慢を何処で覚えてくるか。
娘は基本的に全ての我侭を許されます。
子供なのでそれはそれで構わないのですが、じゃあ何処でどのタイミングでこの子は我慢を覚えるのか? という何となしな疑問が沸いてきました。
- 親である僕が。
- 保育園で。
今の娘の成長を見ている限りは、「2:保育園」でそういった社会性は学ぶんだろうなと思います。
先生から教えられるというより、「現時点」では娘は内弁慶なので、お友達との空間ではキチンと「半分こ」ができているようです。
これは周りの大人が我侭を許しながらも「半分こ」について1万回くらい言い続けている効果だと思います。後、大人は必ず娘と「半分こ」している事も。
子供なりにTPOを感じ取っている。と僕は感じています。
ここで兄弟がいるならそこで学ぶ。
もし兄弟がいたとしたら、娘はそこで「生存競争」にさらされる訳ですから、きっと色んな事を学ぶのだと思います。
それは何度も感じました。
そして、「一人っ子は我侭」という事も耳にタコができるくらい色んな人に言われてきたので「やっぱりそうなるのかな」とも思っていました。
少なくとも家での様子は確かに我侭です。
だけど、保育園での成長を見ていると「あ、一人っ子でも大丈夫なんじゃないの?」と少し楽観的に見られるようになってきています。
家は娘にとっては空母みたいなもの。無力な娘が戻れる唯一の場所です。
だから僕は自宅という娘の「絶対領域」では可能な限り自由にさせて、我侭も許す。
ただし、伝えるべきことは伝える。
娘がズルをしても笑って許し、一方で大人はキチンとルール・約束を守る事。
良い意味で「子ども扱い」しておくのが良いのかなと最近感じています。