父子家庭で娘、それ私だ

赤ちゃんの立場をまずは理解しよう。

[最終更新日]2017/11/11

赤ちゃんは「真っ白な小動物」である。

言葉も通じない、目もボヤけている。

でも、耳だけはしっかり聞こえている。

文化も倫理も道徳も存在しない真っ白な存在。

0歳児の子供は「人」の形をした「生き物」というか「小動物」だと考えた方が良いです。

それも野生の。

  • お腹が空けば泣く。
  • 気持ち悪ければ泣く。
  • 怖ければ泣く。
  • 安心すれば泣き止む。
  • お腹一杯になれば泣き止む。
  • 満足したら寝る。

ただ、ひたすらこれの繰り返しです。

赤ちゃんの人生は完全なルーチン作業。

そこに、大人側が自分の生活リズムや文化、理屈、感情(つまりは社会性)を持ち込んでしまうと「理解不能な怪物」となる場合があります。

これは早い段階で遭遇する人は遭遇すると思います。

特に一人目の場合。

  • あやしても泣き止まない。
  • 夜中に泣き叫ぶ。
  • 自分が眠りそうなタイミングで泣く。
  • ミルクをあげても吐き出す。

とりあえず、「訳がわからない」と親はパニックになる訳です。

でも、それ以上に「満足に目も見えていない」赤ちゃんはとにかく不安で一杯です。

安心しろという方がおかしい。

それは目が見えている上に、自分の慣れた環境に赤ちゃんを迎え入れた側の理屈です。

赤ちゃん側の状態は

  • 何処かに連れてこられた。
  • 目がボヤけて良く見えない。
  • 耳だけはそれなりに聞こえる。
  • というか、わし、どんな状況?

みたいなものなので、赤ちゃんの方がパニックになりたいはず。

なので赤ちゃんが泣くこと自体が「ルーチン」だと考えて下さい。

「赤ちゃんは泣くのが仕事」であり、「昼も夜も関係ない」です。

昼か夜かで関係あるのは大人の話。

改めて「赤ちゃんが泣く理由」を考える。

大分、話が逸れてしまいましたが、「赤ちゃんが泣く理由、泣き止まない理由」は殆どが以下の6つです。これで9.5割は占めるかも。

  1. お腹減った
  2. ゲップでない or 本命ゲップがまだいる。 (これが一番多いかな?)
  3. ウンチした(オムツ気持ち悪い)
  4. おしっこした(オムツ気持ち悪い)
  5. ウンチでない(これも多い。コロコロウンチが続く時は注意)
  6. 寂しい・不安・怖い (ママ・パパが抱っこしたら解決)

ウソみたいな本当の話ですが、慣れて来ると「空気を読む」事ができますので、赤ちゃんの泣いてる理由が読めるようになります。

ちゃんと赤ちゃんと向き合っていれば。

これは完全に反復練習の中で磨かれるスキルだと思います。

これがわかるようになれば一気に0歳の子育ては楽になります。

本当に完全ルーチン化するので。

赤ちゃんは相当シンプルでわかりやすい生き物です。

なので大人が理解してあげましょう。