「哀れみ」は「妬み・嫉み」の100倍良い。
[最終更新日]2021/03/24
ざっくり言うと
- 「父子家庭は大変ね」と心配というより哀れみの視線はある。
- 「哀れみ」は何も被害を生まない。
- 「妬み・嫉み」は実害が生まれるから要注意。
「父子家庭は大変ね」と心配というより哀れみの視線はある
あと、近付かない方が無難的な空気を持つ人も。
これは避けて通れません。
色んな家庭がありますので、気にしない家庭もあれば、気にする家庭もある。
気にする家庭の中にも色々タイプがあって
- 親切にしてくれる
- 何かと気を遣ってくれる
- あからさまに避ける
- 子供を遠ざける
まで本当に色々。
「うちの場合はそういうことはない」という人も多いですけど、僕個人の感覚でいうと
「気付いていないだけ」
だと思う。
ただ、それがどうという事はありません。
何せ、父子家庭だひとり親だなんて「比較の1要素」に過ぎない訳で
- 家の間取り、階層
- 仕事の職種
- 仕事の役職
- 車の種類・台数
- 子供の習い事の数
- ご飯の内容
- 週末~休みの過ごし方
まぁ本当に比べる人は色んなもので比べます。そして序列を作る。
なので「ひとり親」「父子家庭」という点を余り意識する必要は無いと思います。
「哀れみ」は何も被害を生まない
ここ何気に重要
これ大事。
僕ら父子家庭は「可哀そうに」という哀れみの感情が向けられます。
それは弱者を憐れむ憐憫の情なので非常に楽。
序列的には僕らが下に位置するので何も実害が及ばないのです。
なので目立たず匂わずで子供との毎日を楽しめます。
「妬み・嫉み」は実害が生まれるから要注意
これは厄介やで
こっちは問題。
父子家庭で外車に乗ったり、休みに海外旅行に行ったり。
「父子家庭の癖に」
という妬み・嫉みに繋がる何かをしてしまうと大変です。
男には想像のつかない世界の論理が動き出します。
父子家庭は「苦労人」でないと納得しない人は多い。
なので苦労人で通した方がいいと思います。
大人は気にしないで済むが、子供はそうはいかない。
こういう話をすると、大概のシングルのパパ・ママは
- 「うちの園・学校はそういう心配が無い」
- 「そういう人は相手にしない」
となるのですが、大人はそれでいいんです。
問題は子供のコミュニティに影響が及ぶことです。
子供の世界が傷付かない様に振る舞いましょう。
園・学校といった「女性の世界」は出る杭は打たれる世界です。