子供を家事の戦力には絶対にしないと決めた
[最終更新日]2022/10/30
「子供の戦力化」だけは絶対にしない
ざっくり言うと
- これは我が家の禁忌
- これをした時点で「子を家に縛る」
- 「お手伝い」と「義務化」は全く違う。
子供を家事の通常戦力には死んでもしない。
これは完全に意見が分かれるところだと思いますが僕は子供を家事の戦力にはしません。自発的なお手伝いは自由にさせていますが「娘の担当」は絶対に作りません。
家の面倒はあくまで親である僕の責任としています。
「苦労した親」を見せると子が家に縛られると思う。
子が親の苦労を見て育つと一定のパターンに傾きやすいです。
- 子供の自立が早い
- 小さいうちから自分の事は自分でできるようになる。
- 下の子の親代わりになる。
- 親の助けになろうとする
- アルバイト代を家に入れる。
- 高卒で社会に出て家にお金を入れる
- 上の子程にこの傾向が出る。
- 「私が頑張らなくちゃ」の気持ち。
- 下の子に「自分と同じ思いをさせたくない」という気持ち
- 半ば自己犠牲に近い気がする。
これを大人は「しっかりした子」「親思いの子」と褒めるケースが多いのですが、僕は全く逆です。子供が子供のうちは自分の事だけ考えていればいい。未来の選択に関わる自己犠牲はすべきではない。
「親」が気を付けないと子は無意識に嵌まり込む。
僕は娘の前で「大変そうな姿」を見せない様にしています。子供の日常に「頑張る親」「大変そうな親」「自分の為に必死な親」があると、子供は当然「助けになろう」とするからです。
それは素晴らしい事なのですが、冷めた目で見れば我々親が「思想誘導」しているようなもの。僕らシングルは子供が「何も心配しなくて良い」様に「何気ない日常」を作り出す事が大切だと思います。
「お手伝い」はどんどんしてもらおう
お手伝いはどんどんしてもらって良いと思います。但し「義務化」はしないこと。
子供の「助けになりたい」という素直な優しさは大切に受け入れる一方で、それを「役割」として押し付けないようにしましょう。
「自分で言ったんだから、ちゃんとやって!」
これは絶対に避けるべきです。
>>「育児以外は徹底的に時短に拘る。」