父子家庭で娘、それ私だ

子供の「迷子紐・ハーネスリュック」を1使用者として考えた。

[最終更新日]2017/07/31

写真引用:http://www.dadcco.com/SHOP

ざっくり言うと

  • 子供のリード紐(迷子紐)で考えさせられた。
    • というか「迷子紐」という名称だった事を今知った。
    • 「ハーネスリュック」ともいうそうな。何てお洒落な!
  • 結局は「使い方」次第だろう。
  • 道具は自分の目的に沿って使えば何でも神道具!

子供のリード紐で考える。

子供の迷子紐(今はハーネスリュックというそうな)が「犬みたい」と物議を醸しているそうです。

僕は迷子紐(以後はハーネスリュック)を「神の道具だ!」と感動して使っていたので驚きました。

どうしてあの神道具が悪者扱いされているのだ!!と。

結局は「使い方次第」だろう。

反対派の人はこういう風景を想像しているんではなかろうか。

4f78f68c
出典:livedoor.blogimg.jp

つまり、

  • 親の意識が子供に向いていない。
  • 親が自分の都合で子の行動を制限している。

こういうこと。

それなら納得します。

親がスマホしながら手には迷子紐みたいな。そんな使い方は迷子紐が泣いている。

それこそ犬のリード紐と同じだ。※これはこれで犬に失礼な話だ。

子供を自由にさせる為の迷子紐

では我が家ではどうしてハーネスリュックが大活躍したのか。その理由を説明します。

 

  1. 娘が手を繋ぐのを拒否しだした。
    1. 「私一人で大丈夫だもん」のアピール
      1. 子供扱いは嫌だそうです。
    2. 無理に繋いでも逆効果。それこそイヤイヤ期。
  2. 1歳~2歳なんで見てて危なっかしい。
    1. もう片道切符の弾丸娘である。
    2. でも、なるべく自由にさせたい。
    3. かといって傍で備えるだけで嫌がる。
      1. サポート・先回りを本当に嫌がる様になる。
  3. 迷子紐ならどんな時でも大丈夫だ。
    1. 池に落ちても溺れない。
    2. 段差から落ちても引き上げられる。
    3. ギリギリ安全の距離まで本人の意思を尊重できる。

こういった理由で迷子紐を使いだしました。

ですので、紐を引っ張るのは

  • それ以上進むと落ちる時。
  • それ以上進むと他人の進路を塞ぐ時。
  • ※引っ張って引き戻すのではなく、STOPをかける使い方。

くらいです。それ以外は子供が進みたい様に進ませ、僕は常について行っていました。

なので基本的に紐はたわみっ放しです。

今考えると「ハーネスリュック」としては使ってないですね。

この使い方は大正解でした。娘は大喜びです。

自由に動き回れるし僕が側にいないので1人前になったつもりでしょうか。

テクテクテクテクテクテクテクと歩く歩く。正に大冒険。

繋がる紐の先には僕がいるというのに。

正にお釈迦さまと孫悟空

osaru
引用:http://ameblo.jp/rirausagi

実際に使いだして更に感じた便利さは「子供の位置・距離を迷子紐を通して感じれる」という点です。

お陰で自然公園などの大きな公園を歩く際、子供の周囲(マラソン・自転車等)に意識を集中できました。子供に関しては紐の範囲にあるものを把握しておけば良いだけです。

個人的には声を大にして言いたい。

迷子紐は神道具だ!!!と。

では何故反対意見がここまで出るのか。

悲しいくらいに悪者にされている迷子紐。

僕なりに反対意見の理由を考えてみました。

  1. ペットじゃないんだから。
    1. 犬の紐と同列にする発想が正直言われるまで無かった。
    2. この手の意見は「子供の行動を親の意向に沿って制限するもの」という前提がある。
    3. →これは子供を可能な限り自由にする解放のアイテムであって束縛のアイテムでは無いと思う。
    4. あと、実際に「紐で子供を引き寄せる親」を見たのかもしれない。
  2. 親が目を離さないか手を繋いでおくべき。
    1. これは子育てをしていない人に多いと思う。
      1. 子供はカオスなんです。本当に。
    2. 「ハーネスリュック」は目を離しても大丈夫という前提の道具だと思っている。
      1. その使い方は僕も間違っていると思う。
      1. →ハーネスリュックが最も活躍するのはそういう事じゃないんだ!と言いたい。

やはり目につくのは「ハーネスリュック=犬のリード人間版」という認識でしょうか。

その前提で迷子紐を見る限り、こういった反対意見は永遠に続くと思います。

こればっかりは仕方ないと思います。

もっと道具を自分の目的に沿って活用しよう。

日本人の悪いところは「メーカーが設定した通りの使い方」しかしないところだと思います。

もっと自分の目的に沿った使い方をしたらいいんです。

今回、迷子紐・ハーネスリュックに関しての記事を書いている僕は、娘が4歳過ぎた今になって「ハーネスリュック」という商品名を知りました。

使い方も「子供の飛び出し防止」なんて知りませんでした。

この商品を見つけた時に思ったのは

「これならサポートを嫌がる娘を、隠れてサポートしながらギリギリまで自由にさせてあげられる!!」

という事でした。

販売サイトを見てみると、確かにこう書いています。

  • 迷子にならない(繁華街、祭りや空港、駅など。)
  • 飛び出しも防げる(ニュアンスが道路への飛び出しぽい)

こういう商品だとしたら僕も正直「う~~ん」でした。

それは流石に「目を離さない+手を繋ぐ」で対応できるだろうと。というかそうすべきだろうと僕は思う。

でも、僕の使い方の場合は子供を大海原に開放する最高の子育てツールとなりました。

道具なんて使い方ひとつです。

結局何が言いたいかというと

「ハーネスリュックは僕にとっては神道具だった!!」

という事です。