カテゴリー:気になったトピックなど
子は親の鏡

ざっくり言うと 子は親の鏡。 大人の屁理屈は完全スルー 大人の日常から子は学ぶ。 子供の学びは「百聞は一見にしかず」 これは子育てをして本当に勉強になりました。確信しています。 「方針2:「言葉」ではなく…
詳細を見る0歳の育児はこれでいい。

ざっくり言うと ルーティン化して淡々とこなす。 常に笑顔で声を掛ける 手足は擦りまくれ! 大人の時間は捨てる。 ただ「ルーティン化」して淡々とこなす。 基本はこれ!!「ルーティン作業」として淡々とこなす。…
詳細を見る2~3歳の歯磨きについて

多くの家庭で「どうしたもんか」と悩まれているのが歯磨きだと思います。 素直に歯磨きさせてくれる乳幼児~幼児なんて稀だと思います。 子供が嫌がらない様に色々工夫をしながらやると、結局は「綺麗に磨ききれない」事が多い。 子供の…
詳細を見る赤ちゃんが泣く理由はそう多くない。

ざっくり言うと お腹空いた オムツ替えて ゲップ出ない。 便秘続きだと「ウンチ詰まってる」 理解してしまえば怖くない。 赤ちゃんが泣く理由、というより「泣き止まない理由」といった方がしっくり来るかと思いま…
詳細を見る父子家庭で幼稚園を諦めた理由

ざっくり言うと 父子家庭で幼稚園はキツイと思う。 役員と延長保育が特にキツイ。 認定こども園も「フルタイム」が何処までいるか、が肝。 結果論だが、僕は保育園に転園して本当に良かった。 父子家庭で幼稚園。僕も…
詳細を見る娘が成長の階段をのぼった。

ざっくりいうと 11月頃に「自我」がより明確になった。 会話の受け答えに「個」を感じる。 この変化は本当に突然やってきた。 変化は突然やってきました。 娘との会話の中で、娘の発する言葉に「自我」が明確に感じ…
詳細を見る